園庭に落ちた沢山の色付いた葉がきれいな絨毯の様です。落ち葉や木の実は子どもたちにとってはステキな遊び道具。沢山落ち葉を集めて花束にしてみたり、雨の様に振りまいてみたり…。子どもたちは遊びの天才です。...
先日発表会が行われました。この日の為に子どもたちは約1か月、各クラスで練習を重ねます。年少組はお遊戯を1クラス2曲ずつ、年中組ははじめの言葉、おわりの言葉にオペレッタ、年長組ははじめの言葉、おわり...
例年、けやき幼稚園では国分寺市のふれあい会のご老人方と年長組とで、交流をもっています。コロナ前は、七夕会に参加し、お爺ちゃんお婆ちゃんの近くに座り、歌をプレゼントしたり、お話をしたりする時間を取っ...
12月の発表会に向け、クラスやホールで練習を重ねる子どもたちです。けやき幼稚園の発表会は、年少さんはお遊戯、年中さんはオペレッタ、年長さんはセリフ付きの劇とメロディオン奏や合奏、合唱など、学年をおう...
11月23日の勤労感謝の日にちなみ、幼稚園でも勤労感謝の集会を行いました。勤労感謝の日の成り立ちを司会の先生から聞き、子どもたちの周りで働いている人たちを振り返りました。沢山の人たちが自分たちの周...
けやき幼稚園恒例、秋のさつま芋掘りを行いました。今年も年長組さんが植えたさつま芋の苗。苗はちゃんと大きくなっているかな!?…時々裏の畑に様子を見に行っていた年長さん。お芋を掘るまでドキドキだったこと...
毎年、年少組年中組で品物制作に取り組み、年長組や先生たちも招待して園全体で楽しむお店屋さんごっこ。今年のテーマは年少組コンビニ、年中組ショッピングモール。沢山の商品をこの日のために作りためた子ども...
2歳児教室けやキッズでは、週に1回けやき幼稚園の職員が担当し、様々な活動をしています。この日は双眼鏡を作って園内探検をする日。ちぎった折り紙をのりで貼って飾りつけをすると双眼鏡が完成!双眼鏡を首か...
10月19日(土)未就園児対象で、10時から11時30分で園庭開放を実施します。雨天決行です。今回の園庭開放は、制作やダンス、園内見学ツアーなどけやき幼稚園の先生たちと一緒に行うコーナーもあります...
雨の為一日延期をした今年の運動会。当日朝はまさかの小雨…天気予報とにらめっこしながら、雨がやむことを信じ運動会の開催を決定しました。子どもたちは小雨も涼しさも何のその。元気一杯登園し、沢山のお客さん...
R6年度.国分寺けやき幼稚園運動会日時:10月5日(土)雨天時10月6日(日)宝拾い予想時刻:11時前後(R5年度は11時15分スタート)対象年齢:幼稚園未就園児(0歳からOK)競技内容:先生の所まで親子一緒に...
二学期が始まり、早くも九月の半ばです。子どもたちは厳しい残暑を感じながらも学年ごと園庭使用の時間を分けつつ、運動会の練習に励んでいます。運動会当日、年少さんは2つの種目、年中長さんは3つの種目を披...
この夏も、気温やお天気を見ながらプール遊びを楽しんでいる子ども達。木曜日はいつも一緒に入っている担任の先生たちに加え、体操の先生も一緒にプール遊び!初めはお水が怖い、お水かかりたくない…と言っている...
7月7日の七夕に向け、それぞれのお部屋で七夕飾りを作ってきた子ども達。昨日はお天気にも恵まれたため、園に飾る大きな笹を園長先生に切ってもらい、園庭で学年ごと飾りつけをしました。先生の話をしっかり聞き...
けやき幼稚園、毎年恒例のじゃがいも掘りが行われました。幼稚園の裏の畑にわくわくしながら出発!園長先生、体操の先生、担任の先生など沢山の先生たちに囲まれて、自分の掌で土の感触を味わいながらじゃがいも...
各地で大きな地震のニュースが流れる昨今。けやき幼稚園でも、1学期に一度、避難訓練を行います。年少さんにとっては初めての避難訓練。大きな非常ベルの音に泣いてしまう子が出ない様、担任が先に訓練の流れをお...
毎年恒例秋に行う、園長先生の畑でのサツマイモ掘り。その為の苗植えを年長組さんが行いました。まずは園長先生から、苗や植え方のお話をレクチャーしてもらい、いざ!苗植え開始!!ふわふわの土の感触を感じな...